
GREEN PEAKS PROJECT
大会を通じて我々が目指すもの
八ヶ岳を舞台とした本コースの大部分は「第三種国定公園」に指定されており、多種多様な動植物が生息しています。 レースに関わることにより、走る喜びだけでなく、「環境を維持していく為に、スタッフやランナーに何ができるか?」を、大会を通じて考える機会を設けると共に、様々な環境保護活動に取り組んで参ります。
コース整備活動
当大会では、スタッフがゲストスタッフの皆様と共にコース整備活動を実施します。 事前、事後の整備活動だけでなく、山じまいの時期(12 月~ 4 月)を除き、危険箇所の確認や報告、整備をおこない、八ヶ岳を利用される皆様や多種多様な動 植物の為の環境保護活動につなげます。
環境保護団体・山小屋および登山道整備団体へ寄付
当大会では、大会エントリー費の一部(300 円/ 人)を八ヶ岳の環境保護活動を行う団体や、山小屋および登山道整備を行う団体へ寄付させていただきます。 普段八ヶ岳を管理されている諸先輩方の一助になれれば幸いです。
「森の玄関マット」の設置
当大会は民家がある平地から、森林限界を超える標高2500m地点まで駆け上がるコースとなっており、コース上には、ハイキングコース、登山道、牧場、舗装路など、 様々な場所をめぐります。各所で様々な生物が生活しており、その生態系を極力乱さない為に、各セクションに「森の玄関マット」を設置し、ランナーの靴底につ いた種や不要物をできる限り除去していきます。 ◎大会ホームページにてGreen Peaks Project のスタッフ募集や、活動報告をさせていただきますのでご確認いただき、ご協力いただきますようお願いいたします。
環境モニタリング調査