スリーピークス八ヶ岳トレイル大会概要
開催日 | 2018 年6 月10 日(日) |
---|---|
開催場所 | 山梨県北杜市 |
距離 | One Pack Line 38k /Attack Line 24k |
累積標高 | One Pack Line 38k:2700m±/Attack Line 24k:1000m± |
募集定員 | One Pack Line 38k / 250 名Attack Line 24k / 500 名 上記に加え、前年度上位入賞者、ゲストスタッフは出場権あり |
募集期間 | ◆ 優先エントリー(昨年度ゲストスタッフ並びに招待選手など) 2018年3月8日(木)22:00~2018年3月15日(木)23:59まで ◆ 一般エントリー 2018年3月22日(木)22:00~2018年3月29日(木)23:59まで ◆ アミノバリューキャンペーンエントリー 2018年4月1日(日)~4月22日(日)(当選発表は4月末日予定) Attack Line 24k 10名、One Pack Line 38k5名を招待いたします。 エントリー応募には条件があります。 下記専用サイトにてご確認ください。 キャンペーンサイトURL:詳細が決定し次第お知らせいたします。 |
申込方法 | https://trailregi.st/3peaks/welcome/index
※一般エントリーのみ、応募者多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。 |
エントリーの注意点 | 【重要】エントリーの注意点 1)エントリー方法について エントリーはTRAILREGISTにて行います。 URLhttps://trailregi.st/3peaks/welcome/index TRAILREGISTのユーザー登録が必要となります。 ※事前にユーザー登録しておくことをおすすめします。 2)エントリー期間と抽選について 2018年3月22日(木)22:00~3月29日(木)23:59までとなっております。 この期間内に、募集定員を超えた場合のみ抽選となります。 ※先着順ではありません。 ◆One Pack Line 38k:定員250名 ◆Attack Line 24k:定員500名 抽選を行った場合の当選発表は2018年4月1日を予定しています。 3)ウェイティングシステムについて 本大会では「ウェイティングシステム」を導入しています。 当選発表後1週間以内にエントリー費用を支払わなかった場合はキャンセル扱いとさせていただきます。エントリー費用の支払い確認をもってエントリー完了となります。 抽選結果により、落選となった方には、ウェイティング番号を登録して頂いたメールアドレス宛に通知いたします。 エントリー完了となった選手が、、2018年4月30日までに何らかの理由でキャンセルを希望した場合、エントリー費用から事務手数料を引いた金額を返金いたします。 キャンセルが発生した時点で、ウェイティングリスト上位の方から、繰り上がりで出場権が譲渡されます。 TRAILREGISTより繰り上がり当選した方へメールが届きますので、その指示に従って期間内に手続きを行ってください。 ただし、「ウェイティングシステム」は、募集定員を満たした場合にのみ発生します。 よって、定員に満たなかった場合は、キャンセルすることができません。 また、One Pack Line 38kのウェイティング中にAttack Line 24kの2次募集にエントリーすることはできません。その場合は、One Pack Line 38kのエントリーをキャンセルする必要があります。 Attack Line 24kにエントリー完了後に、アミノバリューキャンペーンで当選した等の理由で、エントリー費用の返金を要求されましても、出来かねますのでご了承ください。 4)「38kに参加する為の7つの約束」について One Pack Line 38kのエントリー条件である「38kに参加する為の7つの約束」について、大会側が参加者の調査を行うことはありません。 5)エントリー費用の支払について エントリー費用の支払方法で「コンビニ決済」を選択された方は、必ず期限内に支払いを完了させてください。 期限内に支払いがなかった場合は、いかなる場合においても救済処置はありません。 |
参加資格 | ◆One Pack Line 38k / 18 歳以上の男女で大会主催者が指定する一定条件を満たしている方。 ※条件につきましては「38kに参加する為の7つの約束」を必ず確認してください。 ◆Attack Line 24k /高校生以上の男女。 ◆18 歳未満の場合は保護者の承諾が必要です。 (エントリー後に事務局より承諾書を送付させて頂きます) ◆レースの全コースを迷うことなく、制限時間以内に完走する自信のある人 ◆大会前日の6月9 日(土)に出走受付が可能な方。 ※出走者受付は大会前日の6月9日のみとなります。 |
参加費 | One Pack Line 38k /10,300 円 Attack Line 24k / 6,600円 ※大会エントリー費の一部(300 円/人)を八ヶ岳の環境保護活動や、近県市町村の登山道整備費用等、環境保護・保全活動に利用させていただきます。 |
表彰 | ①各種目ともに男女1位~6位 ②年代別表彰(50歳以上、40歳代、39歳以下の男女各1位) ③“salomonプレゼンツ”学校別学生表彰 ④参加賞として、大会記念品をプレゼントいたします ※その他決まり次第順次発表いたします |
コース | ◆One Pack Line 38k コース 累積標高2700m± 三分一湧水館スタート-棒道-編笠山展望台-観音平-前三ツ頭-天の河原-八ヶ岳横断歩道-鐘掛松-棒道-三分一湧水館ゴール ◆Attack Line 24k コース累積標高1000± 三分一湧水館スタート-棒道-鐘掛松-八ヶ岳横断歩道-鐘掛松-棒道-三分一湧水館ゴール |
制限時間 | ①One Pack Line 38k / 10 時間※スタート7:00 予備関門"アシスト"エイド(観音平10km 地点)11:00(スタート後4 時間) 第1関門"セラヴィリゾート泉郷"エイド(天の河原20km 地点)13:00(スタート後6 時間) 第2関門"アルトラ"エイド(鐘掛松30km地点)15:30(スタート後8 時間半) <エイドステーション> "アシスト"エイド (10km 地点) "セラヴィリゾート泉郷"エイド(20km 地点) "アルトラ"エイド(30km 地点) ②Attack Line 24k / 9 時間半※スタート7:30 関門なし(ただし17:00 までにゴールすること) <エイドステーション> "アルトラ"エイド(9km、12km 地点) |
その他 | One Pack Line 38k は他レースのポイント対象からは外れています。 |
エントリーリスト |
One Pack Line 38k MENS One Pack Line 38k WOMENS Attack Line 24k MENS Attack Line 24k WOMENS |
![]() |
コースマップ
![]() |
詳細なコースマップはこちらでご確認ください |
![]() |
詳細な高低図はこちらでご確認ください |
競技規則・注意事項
自然保護に関するルール
本レースコースは、第三種国定公園に指定されており、多種多様な動植物が生息しています。
貴重な自然環境の中で行われることを充分に認識し、以下のルールを厳守してください。
救助および医療援助について
エイドステーションと私的サポートについて
ICチップについて
コース上の案内について
リタイア(棄権)について
禁止事項
(1)選手が以下のルールに反したり、スタッフの注意に従わなかった場合は、失格の対象となるほか、その場でレースを中止させられることがあります。
選手の責任
主催者の責任
大会中止基準
大会で撮影した写真などの肖像権は主催者に帰属する旨を承知の上ご参加ください。
大会中の映像・写真・記事・記録・位置情報・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名または区市町村名)等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。
装備について
必携品の携帯の有無について、大会期間中に必ず確認します。
必携品を携帯していなかった場合は、ゴールしたタイムに60分加算いたします。
よって、加算後制限時間を超えた場合には、失格扱いになります。
<必携品>
装備として必ず携帯するもの
<推奨装備品>
レースの距離と、山岳地を走り続けるという特殊性を充分認識し、持っていたほうが良いと大会側が判断するものです。推奨品のため、チェックはありません。必要と思われる方はお持ちください。
紙コップの使用廃止について
スリーピークス八ヶ岳トレイルでは、環境保護・保全に向けての取り組みを、大会開催当時から行っております。
これまで、外来種を持ち込まないように、選手へ靴底の洗浄を依頼し、コース上に「森の玄関マット」を敷くなど、地道な活動を行ってまいりました。
レース参加者も、第1回大会から定員人数を増やすことはせず、自然や八ヶ岳を愛する方々との共存を目指し、第3回大会から定員人数を150名減らしました。
ペーパーレスの推奨や、ごみ削減への取り組みをより深めるため、第5回大会より給水所(エイドステーション)への紙コップの設置を行っておりません。
1つのレースを開催すると、膨大な量のゴミが発生します。
衛生面の都合上、使い捨てにせざるを得ない物もありますが、レース後のゴミの山を見ると何とも言えない気持ちになります。
スリーピークス八ヶ岳トレイルのコースは、大会前も後も変わらない、むしろレース後の方がきれいな状態を毎年保っています。それは、選手・スタッフ1人1人の意識の高さ、八ヶ岳を愛する心が形になって表れていると思います。
第5回大会より、その美しい形をもう1歩前進させたいと思い、エイドステーションで使用する「紙コップ」の廃止を決めました。
「紙コップ」は便利です。衛生的です。
でも合計3か所のエイドで発生する「紙コップ」は、積み重ねれば大きなゴミとなります。
小さな1歩かもしれませんが
「山を愛する私たちは山にゴミを残さない」
という気持ちを「紙コップ使用の廃止」に込めたいと思います。
そして、この活動は一時的なものにせず、スリーピークスでは紙コップを使用せず、給水所のみならずマルシェブースでの積極的使用も呼びかけて行けたらと考えています。
レースに参加される方は、受付時にお渡しするこのステンレスカップをマイカップとしてぜひお使いください。
またこのカップをレースで使わない方は、お持ち帰りいただき、この活動を広める一員になっていただければ幸いです。
(※レース必携品のマイカップはこのカップでもお持ちの別のカップでも構いません)
スケジュール
下記スケジュールはあくまでも予定です。
変更や詳細が決まり次第ご報告させていただきます。
6月9日(土) | |
---|---|
12:00 | マルシェスタート |
12:00-12:30 | KOARAMAP受付 |
12:30-13:00 | KOARAMAP競技説明・MAP配布 |
13:00-18:00 | スリーピークス八ヶ岳トレイル出走受付①※1 |
13:15 | KOARAMA スタート |
15:15 | KOARAMAP ゴール |
15:30-16:30 | 競技・コース説明会 |
16:30-17:00 | KOARAMAP表彰式 |
17:30-18:00 | YBP Project Demonstration※2 |
18:30-20:00 | 前夜祭※3 |
20:00-21:30 | スリーピークス八ヶ岳トレイル出走受付②※4 |
※1 前夜祭開催時間の選手受付はいたしません。
※2 YBPにて開催となります。前夜祭会場に向かう途中にあります。
※3 セラヴィリゾート泉郷内にて開催となります。
※4 前夜祭開催後、大会会場にて受付を再開します。21:30過ぎの受付は行いません。
6月10日(日) | |
---|---|
6:30 | スリーピークス八ヶ岳トレイル開会式 |
7:00 | One Pack Line 38k スタート |
7:30 | Attack Line 24kスタート |
8:00 | フットパス受付開始 ※5 |
9:00 | フットパススタート マルシェスタート |
13:00 | Attack Line 24k 表彰式 |
15:00 | One Pack Line 38k 表彰式 |
17:00 | スリーピークス八ヶ岳トレイル大会終了 |
※5 大会会場にて受付を行います。
アクセス
大会直通バスの運行について | 当大会は環境保全の観点や、会場周辺の交通渋滞を避けるため、東京都新宿駅から大会会場までの直通バスを運行いたします。 お申し込み&詳細は下記URLよりご確認ください。 URL:http://yamanashikotsu.co.jp/travel/TPYT/ |
---|---|
電車 | JR中央本線小淵沢駅から乗り換えJR 小海線「甲斐小泉」駅下車徒歩5 分 |
![]() |
|
小海線時刻表
JR東日本 http://www.jreast-timetable.jp/cgi-bin/st_search.cgi?rosen=27 ※時間帯によっては運行していない時間もありますので、必ず時刻表をご確認ください |
|
リゾートバス | http://yatsugatake-ga.com/bus.html |
自動車 | 中央高速八王子IC より小淵沢ICまで約120 分 小淵沢ICより下車10分 |
駐車場について |
エントリー時にお伺いした駐車数を元に、ランナーの皆様、イベントに参加される皆様、そして会場周辺にお住まいの皆様へご迷惑が掛からないよう、調整しています。 会場周辺の駐車場台数には限りがありますので、大会直通バスの利用ならびに、乗り合わせでのご来場にご協力お願いいたします。 大会前に試走される方は、三分一湧水館駐車場または、甲斐小泉駅前市営駐車場をご利用ください。 大会開催中の駐車エリアにつきましては、エントリー受付通知と共にご案内を送らせていただきますので、そちらをご確認ください。 詳細が決まり次第ご報告いたしますので、もうしばらくお待ちください。 |